京都 滋賀 奈良の四季

京都、奈良、滋賀の四季の風景、花、寺社仏閣などを紹介してます

奈良春日大社の中元万燈籠

奈良春日大社の中元万燈籠(ちゅうげんまんとうろう)に行ってきました8月15日に、春日大社の燈籠約3000基が灯ります。家内安全、商売繁盛などいろんな祈願をすることが万燈籠です。

f:id:asahi-photo:20130815184800j:plain

陽が落ちると神秘的な光景ですね

f:id:asahi-photo:20130815185640j:plain

8月の二日間だけ全灯されます、たくさんの参拝者がおられました、素敵な夜の光景ですよ、奈良春日大社に来られる時は、この時期、夏の暑い夜に参拝されてはいかがでしょうか~

f:id:asahi-photo:20130815185917j:plain

鹿の燈籠です、昼間見てるのとまた違った雰囲気ですよ夜の奈良春日大社とっても素敵でした。来年も行きますよ~

f:id:asahi-photo:20130815184611j:plain

奈良は大好きなところです、京都と違ってなんか落ち着きますね。歴史も一番古いこともあるんでしょうか、私は奈良が大好きです。また秋も冬も春も夏も行きますね。

関西花の寺「法金剛院」の蓮の花

京都市右京区花園:法金剛院の蓮 花の寺でも有名な法金剛院です、四季折々の素敵なお花を見せてくれますよ、この時期は夏の花 法金剛院の蓮の花です、ゆっくり見てくださいね、癒されますよ。きっと・・・

f:id:asahi-photo:20130720110747j:plain

白の蓮も多く咲いてます、大きく素敵に咲いてました。

f:id:asahi-photo:20130720120041j:plain

法金剛院の蓮は今からしばらくは見頃です、8月上旬までは綺麗に咲きますね。

f:id:asahi-photo:20130720124051j:plain

なんとも言えないこの色彩、素敵で綺麗ですね、暑い日々が続きますが見てると暑さを忘れてしまいました。

f:id:asahi-photo:20130720124423j:plain

蓮は一度に咲かず、順番に咲きますので、いろんな種類を見れますね。

f:id:asahi-photo:20130720124416j:plain

白やピンクが咲き誇りますね~これから綺麗な姿をいっぱい見せてくれますね。

f:id:asahi-photo:20130720110804j:plain

朝の方が咲はいいみたいですね、太陽がカンカン照りになると、さすがの蓮の花も元気をなくしますよ、見頃は午前中がいいかも・・・

f:id:asahi-photo:20130720110555j:plain

花の寺 法金剛院では蓮の花以外に桔梗なども素敵に咲いてますよ

f:id:asahi-photo:20130720110449j:plain

関西花の寺 法金剛院は四季のお花を咲かせて待ってますよ、JR花園駅からすぐです、

京都に来られた時はぜひお寄りくださいね。

f:id:asahi-photo:20130720110253j:plain

最後になりましたが、法金剛院には阿弥陀如来坐像、十一面観世音菩薩、同厨子など多くの仏像が重要文化財に指定されていますので、ぜひお寄りくださいね。

奈良元興寺の桔梗(キキョウ)

奈良市:世界遺産の元興寺(がんごうじ) 国宝元興寺でもあります、元興寺の桔梗(キキョウ)を見に行ってきました、例年より早く咲いたようですね~今が見頃かもしれませんね。

石仏群の中に桔梗が咲いてます、この姿は奈良元興寺だけかもしれませんね、でも例年より少なくなったようです。

f:id:asahi-photo:20130707120742j:plain

白い桔梗もわずかですが咲いてました、綺麗でしたよ。

f:id:asahi-photo:20130707120838j:plain

石仏群の間から紫の色が似合ってますね。

f:id:asahi-photo:20130707115638j:plain

白の桔梗が目立ってました、優しい雰囲気がいいですね~f:id:asahi-photo:20130707120906j:plain

元興寺の極楽坊本殿です、国宝です、中にも入れて参拝できます、奈良に来られた時はぜひ元興寺に寄られることをおすすめします。f:id:asahi-photo:20130707125940j:plain

元興寺興福寺から5分少しで行けますよ、それと奈良まち散策にもいいとこに位置してますので、参拝をおすすめします。f:id:asahi-photo:20130707131012j:plain

元興寺は昔は広大な敷地があったようですが、今はこじんまりしてますが、世界遺産 国宝ですので本堂に参拝され、お庭を散策されることをおすすめします!歴史的にも素敵なお寺ですよ。

「草津市立水生植物公園みずの森」の蓮の花

滋賀県草津市草津市立水生植物公園みずの森 この季節は蓮の花が可愛く美しく咲き始めてます。白やピンク美しい姿を見せ始めてますよ。「草津市立水生植物公園みずの森の蓮の花」。これから咲く蓮と今見頃の蓮 可愛いコラボですね。f:id:asahi-photo:20130622134414j:plain

白の蓮です、ピンクより先にさき花が落ちてるのは見かけました。でも素敵な姿はまだまだこれからですね。

f:id:asahi-photo:20130622134033j:plain

下の蓮は子供なのかな~これから綺麗に咲くのを親が楽しみにして待ってるみたいに見えました。f:id:asahi-photo:20130622134638j:plain

二人で仲よく美しい姿ですね。 

f:id:asahi-photo:20130622134717j:plain

蓮の葉の中で寄り添って可愛いかったですよ。

f:id:asahi-photo:20130622134602j:plain

この姿がとっても可愛くて綺麗でしたよ。

f:id:asahi-photo:20130622134306j:plain

廬山寺(ろざんじ)の桔梗 源氏庭

京都市上京区:廬山寺(ろざんじ) 源氏物語執筆地の廬山寺に行ってきました、廬山寺は桔梗の咲く庭で知られてますが、どっと観光客が押し寄せる寺院でないのでゆっくり庭園を眺められます。廬山寺の桔梗(キキョウ)の花 キキョウの寺。f:id:asahi-photo:20130621114125j:plain

廬山寺の源氏庭です、この庭園に桔梗がいっぱい咲きます、満開になるのは7月に入ってからでしょうね。

f:id:asahi-photo:20130615111016j:plain

今は所々に桔梗が咲いてますが、まだまだこれからですね、美しい庭園を眺められてはいかがでしょうか、ゆっくり座って眺められますよ。

f:id:asahi-photo:20130621114231j:plain

廬山寺(ろざんじ)京都御所の東側です、すこしわかりにくい位置にあります。

桔梗の時期はまだまだこれからですので、楽しみです。落ち着いた素敵なお寺です。

f:id:asahi-photo:20130615104738j:plain

7月に入ってからお出かけになるといいかも~

沙羅双樹の寺 東林院の沙羅の花

京都市右京区:花園妙心寺妙心寺 沙羅双樹の寺 東林院 沙羅の花を愛でる会 に行ってきました、今日6月15日からです 6月末まで特別拝観されてますよ。沙羅双樹の花の説明やお釈迦様との関係のお話などいろいろ聞きました。f:id:asahi-photo:20130615125834j:plain

沙羅双樹のお花にはいろんな言い伝えがありますね、お釈迦様がお亡くなりになるとき、沙羅双樹の花が一斉に白い花が咲いたと・・・。沙羅双樹のお花は「夏椿」とも言われてますが、ほんとはどうなんでしょうか~f:id:asahi-photo:20130615121900j:plain

沙羅双樹のお花は朝に咲き夜までに落ち短い命です。お釈迦様のお言葉だと言われ伝えられてるのは、「今日を大切に生きましょう」一日一日を! 「今を大切に生きましょう」「特に今です、悔いのない一日を」と東林院の住職さんもおっしゃっていました。f:id:asahi-photo:20130615123501j:plain

特別拝観は今日は初日でたくさんの方が来られてました、午後から雨が降ってきたので苔も沙羅双樹も嬉しかったことでしょうね、やっと雨が京都に降りました。双樹はお釈迦様が亡くなられるときに左右にあったと言われられてますが定かではありません。f:id:asahi-photo:20130615120928j:plain

沙羅双樹のお花、ほんとに見ている時にも落ちてしまいます、短い命なんですね、今日帰りに京都の東寺に寄り 沙羅双樹のお花を見に行きましたが、写真を撮ってる間にも花が落ちてしまいます。

等持院のさつき 庭園

京都市北区等持院のさつき 綺麗な庭園で有名です、等持院のさつき はそろそろ終盤に近づいてます、観光客が多く訪れるところから少し離れてますので、ゆっくり庭園を見ることができます。

f:id:asahi-photo:20130606112938j:plain

ゆっくり庭園を眺めてくださいね、心地よい風がつつんでくれますよ。

f:id:asahi-photo:20130606104851j:plain

花菖蒲も咲いてます、綺麗で落ち着く庭園ですね、等持院の庭園。

f:id:asahi-photo:20130606110419j:plain

龍安寺金閣寺に行かれる時はここ等持院にも足を延ばしてくださいね。

f:id:asahi-photo:20130606104455j:plain